こんにちは。トレーナーの金物谷です。
コロナの外出自粛の影響もあり、最近オンラインのお申し込みが増えてきています。
そこで、今日はオンライントレーニングをはじめてご利用のお客様に、よく頂く質問にお答えさせて頂きます。
その質問というのがこちらです。
「家に何にも器具がないけどトレーニングできるの?」というもの。やるからには適当なトレーニングではなく、しっかり鍛えたいですよね
結論から先に言うと、
「筋トレ初心者なら家にあるものだけでも、十分鍛えられます。」器具が無いからといって、はじめから焦って買い揃えて頂く必要はありません。
しかし、器具があることで「トレーニングのバリエーションを増やしたり、トレーニング強度を上げることができる。」のも確かです。
器具が必要かどうかは、個人の体力にもよりますので、初回体験でトレーニングを受けて頂いた際に、トレーナーの方からアドバイスさせて頂いています。
ここからは、オンラインパーソナルトレーニングに必要なもの。家にあるものや、購入すると便利なものご紹介していきます!
1、ダンベル 購入 ¥4,000〜

上画像のようにプレートで重さを変えられるのが理想です。無骨なデザインで女性は抵抗があるかもしれませんが、便利なのでおすすめ。さらに言えば、2つのダンベルをジョイントで連結させて、1本のバーベルとして使えるとバリエーションは広がります。
★ペットボトルでも代用可能です。
「できるだけ安く済ませたい」もしくは、「ダンベルはそのうち邪魔になりそう…」と言う方は、ペットボトルで代用しましょう。
500ml、1ℓ、2ℓのペットボトルがそれぞれ2本ずつあると便利です。また、リュックサックなどペットボトルをまとめて入れられる袋があると、さらに重くして使うこともできます。(両手では2ℓ2本の4kgが限界ですからね。)
2、エクササイズチューブ 購入¥2000〜

自宅トレーニングでは鍛えにくい「背中」を鍛えるのに非常に有効な器具。綺麗な背中のラインを作りたい方にはおすすめです。もちろん背中以外にも色んな使い方ができます。 5色のカラーチューブで強度も5通りあります。2本付けることで強度もアップできます。
3、ダイニングチェアやソファ(ひざくらいの高さの台)

主に下半身のトレーニングで使用します。ブルガリアンスクワットやお尻上げなど、様々な使い方ができます。
4、キッチンカウンターor 洗面台
上半身(腕立て伏せ)で使用します。
女性の場合、床での腕立て伏せができない方が多いため、台を使うことで強度を落とすことができます。筋力が上がってくれば、床でひざをつけて行うなどステップアップしていきます。
腕立て伏せでは、二の腕・胸周りなど上半身の重要な筋肉をまとめて鍛えることができます。
5、バスタオル、ヨガマット
体幹トレーニングで床に寝転んだ際、または体重を肘で支える際に、痛くないように使用します。
最後に
トレーニングとは直接関係ありませんが、スマホ用三脚(購入¥1500〜)は、必須だと思います。
行うトレーニングによって、カメラの設置位置や高さを変えたり、場合によってはスマホの縦横の向きを変えたりもします。
トレーニング中、三脚なしではスマホを立てる作業がストレスになります。途中で倒れたりすると集中できないので、オンライントレーニングをスマホで受けると言う方は、スマホ用三脚をぜひご購入下さい!
タブレットを使用する方は、タブレット用もあるので探してみてください。※パソコンで受けることも可能です!